fc2ブログ

漢方ぱんだのくすりばこ

心と体の健康をモットーに、ほのぼのした日々の出来事や薬草やお花、中医学の養生法などを国際中医師からご紹介します。

Entries

秋の養生☆

急に寒くなりましたね
秋は本来は過ごしやすく体にトラブルの出にくい時ですが、こうも気候の変化が激しいと体調も崩れてしまいますね。
夏の疲れをとって寒い冬に備えるために養生が大切です
急に乾燥してくるこの時期、呼吸器や皮膚病がでてきやすいですが、雨が続いたりの今は湿気も多く胃腸症状もでたり難しい時期ですね。
免疫力の要はまず胃腸を元気にすることです胃腸の弱い方は朝食をなるべく温かく消化の良いものを食べ、夕食は軽めにが理想です。
それと、のどの健康をきをつけると免疫力アップし、風邪予防になります。
今だと、板藍茶を白湯に溶かしてうがいをしながら飲む、板藍あめで扶正袪邪(悪いものを取り去り免疫力を高める)につながります!インフルエンザも早い時期から流行の兆しがあります。ことしは風邪をひかずに冬を乗り越えられるように板藍茶、板藍あめをおためしになってはいかがでしょうか
スポンサーサイト



第2回まちゼミのご案内

毎日暑いですね😵☀️💦
今年も昨年同様まちゼミに井上漢方薬局も参加します!
お日にちは8月1日から28日の中で6日間あります✨
意外と即効!漢方薬の咳対策!(8/1.25.28)
それと、お家漢方入門 本当の胃腸薬の使い方!
(8/8.18.21)

の2種類行います!!
昨日から予約開始致しました!!!🌟
ご興味のあるかたお気軽にご参加ください🤗👌

だいぶあいてしまいました。

ブロクをだいぶあけてしまいました。
四月に入り暖かくなりましたがまだ朝晩冷えますね☀️🌸

この時期は体調も崩しがちですのでどうぞご自愛ください。
井上漢方薬局では子宝相談を中心に漢方相談をしています。現在なかなか赤ちゃんが出来ずにお悩み中の方は是非一度ご相談くださいませ。
すでに病院に通われていらっしゃる方も来られていますのでお気軽にご連絡ください✨
従業員一同お待ちしております😌

北区街中ゼミナール講座参加者募集!!

DSC_2103_convert_20160715141401.jpg
第一回北区街中ゼミナール(まちゼミ)が開催されることになりました!!
東京都北区で初めてのまちゼミです。
お店の人が講師になって専門知識やいろいろな情報・コツを原則無料でお伝えします。
お店からの販売・勧誘はありません。
井上漢方薬局も参加します!今回は家族を守る!風邪薬の選び方!風邪には葛根湯が一般に多く使われますが、体質や症状に合っていないと効かない、ましては逆効果も。漢方薬の奥深さ・面白さが伝わる楽しいイベントですのでちょっといいなと思った方はお気軽にお電話ください。
電話番号03-3911-4577
7月20日(水)からご予約開始します。

玄米菜食

DSC_2069_convert_20160630151335.jpg
先日6月のお料理教室へ行ってきました!
うえの写真は玄米、車麩の治部煮、モズクの味噌汁、つるむらさきのおひたし、人参のきんぴら、きゅうりとキャベツの塩漬け、プラムとレモンのジャムです。
今回私は味噌汁と治部煮の担当をしました。お肉を使わずにだしのしみた車麩を揚げ焼きにして煮物と一緒に煮ます。時間がかかりますが絶品でした味噌汁は昆布と煮干しからだしをとりとっただしの煮干しはオーブンで焼き上げおやつに、昆布は、お醤油、お酒、みりん、お酢で佃煮にして余った野菜の皮や葉などはおやきにして下の写真のようにすべての食べ物を大切に頂きます。しかもとってもおいしいです。

DSC_2070_convert_20160630151421.jpg
まだまだ家でこのようにはできませんがなるべくこのように添加物を使わない体に優しい手料理を作っていけるようにしたいとおもいます

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR